操作説明戻る

[CSVファイルの列設定]

※画面は[CSV形式読み込み設定]です。

CSV型式読み込み設定

上側にある項目が実際にCSVファイルの左側に位置します。

<▼>

選択項目を一つ上に移動させます。

<▲>

選択項目を一つ下に移動させます。

[]

ONの場合 ・・・ 書き込み時:番号を出力します。
読み込み時:反映されません。
OFFの場合 ・・・ wに反映しません。

[グループ番号]

ONの場合 ・・・ 書き込み時:グループ番号を出力します。
読み込み時:グループ番号に反映します。
OFFの場合 ・・・ グループ番号列に反映しません。

[グループ名]

ONの場合 ・・・ 書き込み時:グループ名を出力します。
読み込み時:グループ番号がある場合は、該当するグループ番号のグループ名になりますが、グループ番号が無い場合は読み込みデータ順で自動割り当てされます。
OFFの場合 ・・・ グループ名列に反映しません。

[X座標]

ポイントのX座標を出力、読み込みます。
※この項目のチェックを外すことができません。

[Y座標]

ポイントのY座標を出力、読み込みます。
※この項目のチェックを外すことができません。

[説明]

ONの場合 ・・・ 書き込み時:ポイントの説明を出力します。
読み込み時:ポイントの説明に反映します。
OFFの場合 ・・・ 説明列に反映しません。

[チェックが付いていない列も考慮する]

ONの場合 ・・・ 書き込み時:チェックがついていない列は存在しますが、データは出力されません。
読み込み時:データは無視されますが、列は必要です。
OFFの場合 ・・・ 書き込み時:チェックが付いていない列は出力されません。
読み込み時:チェックがついていない列は存在しない列で扱われます。

戻る