メイン画面の[同一ファイル検索]、[ファイルとフォルダーの検索]、[1ファイルの比較]で使用します。
*1 [同一ファイル検索]で使用する項目
*2 [ファイルとフォルダーの検索]で使用する項目
*3 [1ファイルの比較]で使用する項目
[テキストの比較規則(C)] *1 *2 *3
テキストの比較規則を下に示す内容から選択します。
内容 |
大文字、小文字を区別(使用環境のロケール情報(カルチャ)を使用) |
大文字、小文字を区別しない(使用環境のロケール情報(カルチャ)を使用) |
大文字、小文字を区別(使用環境のロケール情報(カルチャ)に依存しないカルチャを使用) |
大文字、小文字を区別しない(使用環境のロケール情報(カルチャ)に依存しないカルチャを使用) |
大文字、小文字を区別 |
大文字、小文字を区別しない |
[既定の文字コード(E)] *1 *2 *3
テキスト変換時に文字コードが不明な場合に使用する文字コードを指定します。
[文字コードの判定に使用する最大バイト数(B)] *1 *2 *3
文字コードの調査を行うときに使用するデータの最大バイト数を指定します。
[その他詳細] *1
[改行コード(Cr、Lf、CrLf)を同一視する(L)]
ONの場合 |
・・・ |
異なる改行コードも同じコードとして比較します。 |
OFFの場合 |
・・・ |
異なる改行コードは別々のコードとして比較します。 |
[行末のスペース、タブ(TAB)を無視する(M)]
ONの場合 |
・・・ |
行末のスペース(半角、全角)、タブ(TAB)は無いものとして比較します。 |
OFFの場合 |
・・・ |
行末のスペース(半角、全角)、タブ(TAB)も比較します。 |
[CHARSET値を無視する(N)]
ONの場合 |
・・・ |
HTML文のCharset値、XML文のencoding値は無いものとして比較します。 |
OFFの場合 |
・・・ |
HTML文のCharset値、XML文のencoding値も比較します。 |
[テキストファイルとして扱う拡張子(X)] *1 *2
指定しているファイルの拡張子を テキストファイルとして扱います。 [拡張子の一覧]
チェックが付いている拡張子をテキストファイルとして扱います。
<追加>
[拡張子の一覧]にファイルの拡張子を追加します。 ※追加したファイルの拡張子は即座に反映されます。
<削除(D)>
[拡張子の一覧]で選択しているファイルの拡張子を削除します。 ※削除したファイルの拡張子は即座に反映されます。
|