操作説明戻る

[オプション画面]-[HTML]

  [全般] [変換] [HTML] [表示] [コマンド実行] [文書プロパティ]

オプション

[サポートファイル用フォルダの関連付けを外す(D)]   [MSO]

ONの場合 ・・・ 作成されたフォルダ名から.filesを削除し、関連付けを外します。(既定値)
OFFの場合 ・・・ フォルダの関連付けを外しません。

[画像ファイル名を指定する(N)]   [MSO][OOo]

ONの場合 ・・・ サポートフォルダに作成される画像ファイルのファイル名を指定ファイル名+001からの連番に変更します。(既定値)

※変更対象の拡張子(JPEG、JPG、TIF、TIFF、GIF、PNG、BMP、EMZ、WMZ)が変更対象です。

OFFの場合 ・・・ 画像ファイルのファイル名を変更しません。

[作成文字コード(M)]   [MSO][OOo]

作成するHTMLの文字コードを「Shift JIS(既定値)、JIS、EUC-JP、UTF8」の中から選択します。

[ハイパーリンクの読込ウィンドウを指定する(A)]   [MSO][OOo]

ONの場合 ・・・ 「指定しない、新しくウィンドウを開いて表示、同じウィンドウまたはフレームに表示、親フレームに表示、フレームを解除してウィンドウ全体に表示」の中から選択します。
※ONの場合は、「指定しない」が既定値です。
OFFの場合 ・・・ ハイパーリンクの読込ウィンドウを指定しません。(既定値)

<標準に戻す>

画面の設定を標準に戻します。

<OK>

変更内容を保存し、前の画面に戻ります。

<キャンセル>

変更内容を保存せずに、前の画面に戻ります。

戻る