操作説明戻る

[レイアウト設定画面]-[表設定]-[データセル]

[表の種類]-[全データを1ファイルで作成する。]

  [レイアウト@] [レイアウトA] [リンク&画像] [罫線・セル] [タイトル] [作成日時]
  [見出し] [データセル] [行番号] [列番号] [JavaScript]  
データセル

[フォント]

[フォントを指定する(F)]

ONの場合 ・・・

データ部分(見出し以外のセル)のフォントの指定を行います。

<フォント(O)>

データ部分のフォント選択画面を開きます。

OFFの場合 ・・・ データ部分(見出し以外のセル)のフォントの指定を行いません。(既定値)

[セル色設定]

[セルの色(C)]

データのセル色を設定します。

色範囲の指定を「(指定なし)(既定値)、全セル同一色、行単位指定、列単位指定、

行列単位指定」から選択します。

[列数(S)]

セルの色@、セルの色Aで指定した色をここで指定した列数ごとに色を設定します。(既定値:0)

[行数(R)]

セルの色@、セルの色Aで指定した色をここで指定した行数ごとに色を設定します。(既定値:0)

[セルの色@(A)]

セルの色を指定します。先頭行、先頭列はセル@から始まります。(既定値:white)

[セルの色A(B)]

セルの色を指定します。(既定値:white)

<標準に戻す>

画面の設定を標準に戻します。

<OK>

変更内容を保存し、前の画面に戻ります。

<キャンセル>

変更内容を保存せずに、前の画面に戻ります。

戻る